この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2020年03月30日

高さ約10メートルの松明が完成!




完成までの流れを紹介します。
3月22日(日)には、
松明結いの事前準備として松明のカサの部分に当たる「ヨシ」の皮むきから始めました。


また、松明の胴の部分に巻き付ける菜種ガラの編みつけを行いました。







これで事前準備OK

いよいよ、今日(3月29日)は松明結い本番の日。目が覚めると朝からあいにくの雨。しかし、午前8時30分頃には雨もやみ、見る見る晴れ間が広がり、予定通り松明結いを行うことができ、夕方には高さ約10メートルの大松明が完成しました。

















この松明は、4月11日(土)に行われる小田神社春季大祭の宵宮祭において、点火奉納されます。
2日間にわたりご協力いただきました松明づくり保存会並びに小田町祭礼団のみなさんご苦労様でした。




Posted by 小田町自治会 at 08:00 Comments(0)祭り・イベント

2020年03月25日

一輪開花しました!

今日は朝から好天に恵まれ、桜の花も一輪開花しているのを見つけました。


また、多くのつぼみも膨らみ、一段とピンク色が濃くなってきました。開花近し!





小田町の自治会公園では、桜の開花を間近に控え「小田町の環境を美しくする会」の皆さんが3月25日にぼんぼりを吊して下さいました。





また、3月27日からは小田町まちづくりボランティア「夢の会」の皆さんが交代で桜のライトアップをしていただくことになっています。

お世話いただいている小田町の環境を美しくする会並びに小田町まちづくりボランティア「夢の会」の皆さん、いつもありがとうございます。
住民の皆さんも楽しみにしていただいていることと思います。


Posted by 小田町自治会 at 17:42 Comments(0)

2020年03月18日

約7,000本の水仙が開花!

日野川堤防新堂の樋周辺の「ふれあい・交流・いこいの広場」に植えているラッパ水仙が満開に近づいてきました。
この水仙は、小田町のまちづくりボランティア「夢の会」の方々が世話をされており、今年も約7,000本のラッパ水仙が次々と開花し、一気に満開近しとなりました。













斜面に植えている水仙も満開近しとなりました。





また、ライトアップを計画している桜のつぼみも、大分膨らんできたように思います。


ライトアップを計画している桜





Posted by 小田町自治会 at 11:44 Comments(0)その他

2020年03月01日

自治会だより 第52号を発行しました!

高齢者支援サービス利用の案内や幹線排水路に防草シートを張ったことなどを掲載しています。






Posted by 小田町自治会 at 07:00 Comments(0)自治会だより
アクセスカウンタ
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人