2018年11月11日
認知症予防の脳トレを楽しく行いました!
去る11月6日(火)に、毎月1回開いているふれあいサロンにおいて、今月はいきいき百歳体操のあと講師に西部地域包括支援センターの認知症地域支援推進員をお招きし、認知症予防の脳トレを行いました。
脳トレでは、手足を動かす脳トレや全身を使った脳トレ、またクイズ形式の脳トレなどを参加者みんなでワイワイガヤガヤと楽しい雰囲気の中で行いました。
脳を刺激することや手足など身体を動かすことの大切さを改めて感じさせられる脳トレでした。推進員の皆さんありがとうございました。




また、脳トレ後は、ふれあい事業で去る10月に北里幼稚園児とともに収穫したサツマイモで、スタッフの皆さんに作っていただいたおいしい「大学芋」をいただきました。


スタッフの皆さん、ありがとうございました。
脳トレでは、手足を動かす脳トレや全身を使った脳トレ、またクイズ形式の脳トレなどを参加者みんなでワイワイガヤガヤと楽しい雰囲気の中で行いました。
脳を刺激することや手足など身体を動かすことの大切さを改めて感じさせられる脳トレでした。推進員の皆さんありがとうございました。
また、脳トレ後は、ふれあい事業で去る10月に北里幼稚園児とともに収穫したサツマイモで、スタッフの皆さんに作っていただいたおいしい「大学芋」をいただきました。
スタッフの皆さん、ありがとうございました。
ふれあいサロンを開催しました!
今年度最後となるふれあいサロンを開催しました!
認知症予防の研修を行いました!
七夕行事の準備を行いました!
4月のふれあいサロンを開催しました!
ふれあいサロンを開催しました!
今年度最後となるふれあいサロンを開催しました!
認知症予防の研修を行いました!
七夕行事の準備を行いました!
4月のふれあいサロンを開催しました!
ふれあいサロンを開催しました!
Posted by
小田町自治会
at
17:00
│Comments(0)
│ふれあいサロン