この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年12月17日

恒例の年忘れ餅つき大会を行いました!

小田町自治会では、まちづくりボランティア「夢の会」と連携し恒例となっている年忘れ餅つき大会を12月17日(日)に行いました。
天気予報では寒気襲来で午後には「雪」の予報でしたが、午前中は寒いものの好天に恵まれ多くの子どもたちや高齢者の方々にも参加いただき、参加者の交流を図るとともに、地域の絆を深めることが出来たと思います。
また、子どもたちには餅つき体験をしていただき、初めて「杵」を持ち餅をついたという子どもがほとんどで、貴重な体験をしていただけたことと思います。

つき終わったお餅は、きな粉餅やあずき餅などとして、みんなで美味しくいただきました。

最後に、餅つき大会の準備や運営をしていただいた「夢の会」の皆さん大変寒い中、またお忙しい中早朝からご協力いただきありがとうございました。お礼申し上げます。



餅つき体験を待つ子どもたちです。


ちっちゃな子どもも、スタッフの手ほどきを受け頑張りました。




参加者一同美味しくいただきました!




スタッフに、つきたてのお餅を小さく切り、きな粉やあずき餅などにしていただきました。





Posted by 小田町自治会 at 17:13 Comments(0)祭り・イベント
アクセスカウンタ
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人